日本BLS協会では、院内二次救命処置(SCALS) インストラクター養成をおこなっています。

名称 :院内二次救命処置: SCALSインストラクターコース (Suddenly Cardiac Arrest Life Support )
対象 :主に看護職を想定
内容 :SCALSコースの指導員能力開発
認定証 :日本BLS協会が発行します ※AHAのコースではありません
受講前条件 :救急心血管治療ガイドライン2020に対応した医療職向け一次救命処置(BLS)が十分に出来ること。(アメリカ心臓協会のBLSプロバイダー、ICLS-BLSなど)
有効期限内のSCALSプロバイダーであること。
時間 :約6時間
修了後 :修了後に規定回数の教育実習を経てモニターテストを受検し合格することによって、SCALS インストラクター資格が取得出来る。
資格取得後の活動:SCALS インストラクター資格取得後は、SCALS コースディレクターの監督下でSCALSコースを指導することが出来る。
注意 :SCALS インストラクターコースを受講しただけでは、指導は出来ないので注意すること。必ずモニターテストに合格することが必要である。
有効期限 :3年間有効
スケジュール例:09:00 プログラム開始
16:00 プログラム終了
会場 :日本BLS協会の会場 または貴施設の会議室などをご準備ください。
学習内容 :SCALSの教育設計(メーガー三つの質問、成人教育、メリルのID第一原理、ARCS動機付け理論)、インストラクターの責務、インストラクターになるための手順、コースの要件と準備、コースの資器材、コースの受講対象者、など
問い合わせ info2009@blsjapan.com